学授与機構から学士を取るまで 試験編
学位授与機構関連の前回の記事から少し間が開いてしまいましたね。 いろいろと書きたいことがたくさんあるとそれを投稿しているうちにあっという間に時間が経ってしまって、 こんなに間が空 …
学位授与機構関連の前回の記事から少し間が開いてしまいましたね。 いろいろと書きたいことがたくさんあるとそれを投稿しているうちにあっという間に時間が経ってしまって、 こんなに間が空 …
これまでの記事で何度か鍼灸関連の話だったり、 医療に対する思うことを書いた時だったりと、 いろんな件に対して量子力学について言及してきました。 👉周波数が治療に関係する話(17/03/201 …
どうも、Kokiです 日本の文化、たくさんありますね。 寿司や、テリヤキ、コスプレや、サムライにアニメ、、 日本の文化が海外に浸透している今、 海外にいると余計に日 …
こういう言葉を聞いたことはありませんか? 時間は皆平等だ! 怠けてないで限られた時間を有効に使え! ゆっくりとダラけた休日などを過ごしているとこんな感じでお叱りを受けたこと、みん …
こんにちは、Kokiです。 今日はちょっと難しめな話。 周波数について僕が考えていることを話します。 まず”周波数”と聞い …
こんにちは、Kokiです。 突然ですが鍼灸ってなんか不思議ですよね。 というかなんか胡散臭いって思う方も多いかもしれませんね笑 &nbs …
こんにちは、Kokiです。 僕は今年に入って海外生活が4年目になりました。 正確には4月から4年目になりますが。 &nbs …
ここオークランドは夏のベストシーズンが終わり、徐々に気温が涼しくなってきました。 うーん、やっぱりニュージーは夏が短いです笑 今夏はあまり海で泳げてないので本格的に寒くなる前にいろんな場所に行 …
僕はニュージーランドで鍼灸をやっていますが、 日本国外では鍼灸ってどのような感じなんだろうと気になっている方も多いと思います。 少なくとも僕はそうでした 自分は今まで仕事で行った …
以前の記事、取ってて良かった鍼灸学士で僕が鍼灸学士を取得した話や、実際に取得してよかったことなどを書きました。 具体的にどうやって専門学校を出た後に学士を取得するのか細かく説明し …
12月に入り、南半球のニュージーランドはかなり暖かくなってきました。 去年の1月半ばにNZに来てから早いものであと一ヶ月とちょっとで一年経ちます。 日に日に夏の訪れを感じるたびに実感します。 …
最近ニュージーランドでビザを新しく申請しようとしているところですが、そこで思ったことがあるので今日はちょっと鍼灸?関連の話です。 僕が以前にやっていたブログで鍼灸学士の学位を取得した時の話をし …
僕は2013年に日本で資格を取得してから今まで日本、マレーシア、ニュージーランドと3ヶ国で鍼灸をしてきました。 まだまだ鍼灸と関わる人生を歩き初めたばかりの新参者ですが、鍼灸の魅力って本当に底が見えないなぁ …
初めまして。今日からブログを始めましたKokiです! ブログタイトルにもある通り日本国外のどこかで生きてる鍼灸師のブログです。 海外に出てみたい鍼灸師の方はもちろん、鍼灸師でなく …