あっという間に一年が過ぎ、
12月は一瞬で過ぎ、
今日はついに2017年最後の日です!
僕がNZに来たのが2016年の1月中旬だったので、もうNZに来てほぼ2年経ちます。
時の流れが早すぎる!
日本では家でコタツに入ってガキ使を観たり、そばを食べたり、
友達と家で飲んで過ごしたりといった印象の強い大晦日。
去年の正月(下の記事参照)はマレーシアと日本で過ごしたため、ニュージーランドで過ごす正月は今年が初めてです。

こちらNZの大晦日は様子がだいぶ違いますので、今日はそんなNZの大晦日の様子についての記事です。
前回の記事にも書いた通りNZのニューイヤーは
家族で過ごすよりも友達や、カップルで過ごすことが多いように感じます。
両親や、親戚、家族と過ごすのはどちらかというとクリスマスですね。
しかし何よりもNZと日本の大晦日との最も大きな違いはもちろん
季節です。
南半球は季節が逆なので12月の今はNZは夏真っ只中です。
日本では寒くて夜にはあまり外を出歩かず家の中でまったりと過ごす傾向が強いと思いますが、こちらではみんな外に出たがります。
雨や曇りの多いNZの冬と春を終えてようやく太陽が燦々と照り初めている時期が12月です。
家に籠ってなんていられません。
なのでNZの新年は皆やたらとアクティヴに動き回ります!
そしてKiwiはオークランドの街中にいくよりも山や海に行ってビーチで酒を飲んだり、
山でテントで過ごしてBBQを楽しんだりすることが多いですね。
オークランドからさほど遠くない離島に行って時間を過ごす人もたくさんいます。
同じ家に住むフラットメイトたちも皆オークランドから出払ってしまったので、
今現在この広い家を僕一人で独占状態です。笑
みんな山と湖にロッククライミングに行ったり、僕がクリスマスに行った最北端でキャンプをしたりなど様々なことをやっています。
そんな中今僕がオークランドに残っている理由は単純で
2年間住むオークランドの年越しを経験したいからです。
カウントダウンは皆にとってビッグイベントですよね。
オークランドでも年越しとともにスカイタワーやハーバーブリッジ、港から花火が上がります。
それをぜひ観たい。
たったそれだけが今まだオークランドに残っている理由です。笑
クリスマスに北を数日間遊びまわっていたのでしばらくは家に留まるのも悪くはないかと思ってのんびりしています。
年が明けたらタラナキ山の辺りをテントで五日間旅して、
その後は南島のクイーンズタウンに飛んで国立公園をまた五日間程旅する予定です。
十分忙しい!
ってことで年越しくらいは家を片付けたり、近所の写真を撮ったりとゆっくりすることにします笑
さすがにあの散らかった机をそろそろ片付けないと。。
ということで今日はニュージーランドの大晦日は皆アクティヴで忙しいんですよ
ということをお伝えした記事でした笑
もしもニュージー旅行を考えている人がいれば秋や冬ではなく、アクティヴになれる今の時期(夏)を強くお勧めします!
この記事が2017年最後の記事になります。
皆様も今は忙しいと思いますが、良いお年をお迎えください!
2017年はThe Globe and Shinkyuを読んでいただきありがとうございました。
更新率はそこまで高くないにも関わらず毎日たくさんの人が遊びに来てくれているようで有難いです。
2018年はThe Globe and Shinkyuともう一つ写真と動画に特化したサイトを作る予定ですので、近いうちに紹介できればと思います。
それでは来年もよろしくお願い申し上げます!
Koki